近畿地方
兵庫県、大阪府、京都府、滋賀県、奈良県、和歌山県、三重県
 
兵庫県
| ウイングレッド | まいまいちゃん& コスティアちゃん  | あさまるくん | 
|---|---|---|
![]() (小野市社会福祉協議会) 赤い羽根共同募金で登場し たキャラクターです。胸の「V」はボランティアの「V」です。小野市の地域を守るため福祉を守るためにがんばります! | ![]()  | ![]() 太陽をイメージし、4町合併を四つ葉のクローバーで表しています。  | 
| こすもちゃん | あまりん | みっくマン | 
![]() ![]() 人が好き、笑顔が大好き。だから、ボランティア活動もしてるのよ。 「みんながスマイルで暮らせる須磨にしようね」  | ![]() (尼崎市社会福祉協議会) 「社協はほっときません。」のキャッチコピーのもとに、尼崎市社会福祉協議会で誕生したイメージキャラクターです。  | ![]()  | 
| ふわぽん | み〜あ | スミレン | 
![]()  | ![]()  | ![]()  | 
| ぼらんちゃん | あいちゃん | さぎまるくん | 
![]()  | あいさつの「あい」とみんなに「愛」されるようにという意味が込められ、あいさつからつながる地域づくりのため奮闘しています。 | 姫路市の市鳥「しらさぎ」をモチーフにしたキャラクターです。つばさを広げて描いた「まる」は、人と人が手をつないで輪になろうという福祉協議会の使命と願いが込められています。襟をかたどったWの文字は、Welfare「福祉」を意味しています。 | 
大阪府
| タッピー | ポカボー | シャッピー | 
|---|---|---|
![]() 心の優しさをイメージして描かれています。  | ![]()  | ![]()  | 
| ハートちゃん | ミーシャ | はーとちゃん | 
         ![]() 泉大津の地域(まち)をもっと好きになってもらえるようにと公募を行い、見る人が優しくなれるようなイメージキャラクターが誕生しました。  | ![]() (箕面市社会福祉協議会) 平成12年に公募で選ばれたミー(箕面市)シャ(社協)くんです。顔がミーの「M」、髪飾りにシャ「S」となっており、手には箕面のシンボル「もみじ」を持っています。  | ![]()  | 
| ももっぴぃ | マッシー | ボランちゃん | 
![]()  | ![]()  | ![]()  | 
京都府
| むつみん | あかりちゃん | うじピョン | 
|---|---|---|
| 「むこうし」の「む」をデザイン化したもので、仲睦【むつ】まじく、住民【みん】同士が支え合う地域となるようにとの願いが込められています。 | ![]()  | ![]()  | 
| どんちゃんころちゃん | みやっぴー | あいたん | 
   ![]() 精華町の木である樫の木の実「どんぐり」をイメージしたキャラクターの「どんちゃん」です。「ころちゃん」は仲の良い幼なじみです。  | ![]() (宮津市社会福祉協議会) 日本三景「天橋立」の宮津市「M」を形にH22年誕生。ファンクラブ会員(現在163名)の応援で、みかん4個分に成長中!好物は宮津ちくわ。詳細はwebで!!  | ![]()  | 
![]()  | 
滋賀県
| 
おおつ ひまりん | 
くーぴー・きらりちゃん・こらぽん | 
ふくちゃん | 
|---|---|---|
| 
ひまわりのように明るく、温かいハートで大津市を元気にしてほしいという思いが込められています。 | 
![]()  | 
![]()  | 
奈良県
| 
こころちゃん | 
||
|---|---|---|
| 
より身近に感じてもらい、活動への参加を促進することを目的に、桜井市社協のイメージキャラクターとして平成15年に誕生。 | 
































