山陰と山陽を結ぶ主要な街道だった出雲街道。古くは鎌倉時代に後鳥羽上皇が、南北朝時代には後醍醐天皇が通ったとされ、神代や新庄など、街道沿いの地域に多くの伝説や史跡が残っています。江戸時代、出雲の藩主松平侯が参勤交代で通ったことから「出雲街道」と呼ばれるように。宿場として整備され、四十曲峠から真庭、新庄、美甘、勝山、久世へと発展し、今もその面影を残しています。